目立ちにくい矯正装置
さまざまな症状に合わせた各種装置をご用意
当院の院長は大学病院勤務時代、舌側矯正部門のチーフを務めていました。目立ちにくい矯正治療を熟知する院長が、ご要望に沿う装置をご提案します。

いくつになっても矯正治療は行えますが、矯正治療をしていることを周りに知られたくない患者さまはたくさんいらっしゃいます。また「仕事柄、矯正器具が目立つのは困る」「就職活動に影響する」など、さまざまな理由から治療に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。
当院では、そんな事情を抱えた方でも安心して治療に取り組んでいただけるように、目立ちにくい矯正装置をご用意しています。ぜひご相談ください。
目立ちにくい矯正装置の一例

リンガルブラケット矯正装置・舌側矯正
舌側(ぜっそく)矯正・裏側矯正とは“リンガルブラケット”という装置を歯の裏側に着けて治療を行います。リンガルブラケットは表から見えないため、矯正をしていることをほとんど気付かれません。
【舌側矯正・裏側矯正のメリット】
- 周囲の人に気付かれにくい
- 普通の矯正歯科装置とほぼ同じ結果が得られる
- 幅広い年齢層の方が装着可能
【舌側矯正・裏側矯正のデメリット】
- 話すときに舌が当たり発音しにくい
- 表側の装置に比べて費用と時間がかかる傾向にある
- 難しい症例では最良の結果が出ない場合がある

マウスピース型矯正装置(インビザライン)
透明で取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。透明なのでほとんど目立たず、大切な外出やお食事の際は取り外せます。コンピューターを使って製作したマウスピースを、約2週間ごとに付け替えて徐々に歯列を動かします。
【インビザラインのメリット】
- 取り外せて衛生的
- 食事に支障がない
- 金属アレルギーの心配がない
【インビザラインのデメリット】
- 矯正途中に歯科治療ができない
- 費用が高い
- 使用を怠ると矯正期間が長引いたり治らない場合がある
- 完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外になる場合がある